STRESS CARE 自分にYesと言えるストレスケア
-
自分にYesと言えるストレスケア
-
概要
ときどき休暇をとって休むだけでは、ストレスは解消できません。そもそもストレスを溜めないように、日々の生活の中でメンタルケアをしていくことが大切です。同時に、質の良い睡眠をとって軽い運動を行い、週末などにリフレッシュできる生活習慣を身につけることも必要となります。
メンタルケアのためには、自律神経に働きかける呼吸法や、アロマの活用がとても効果的です。忙しい中でもストレスケアを上手に行う方法を学び、毎日を元気で楽しく過ごせるようになりましょう! -
項目
ストレスマネジメント
ストレス解消法と言えば、趣味に没頭したり、好きな物を食べたりなんてことをイメージする人が多いかもしれません。しかし、ストレスマネジメントは、そのような対症療法的なものではありません。ストレス解消法だけでなく、生活習慣や考え方のクセの改善など、総合的にストレスと付き合う方法を学びます。
自律神経と呼吸
メンタルヘルスに大きな影響を与えるのが自律神経です。ただ睡眠時間を長くしたリ、休養したりするだけでは、十分ではありません。そこで、自律神経の働きを学び、自律神経を整える生活習慣や呼吸法を学びます。
睡眠の改善
メンタルヘルスに大きく関わるのが睡眠の質です。しかし、ただ睡眠時間を長くしただけでは、十分な効果は得られないのです。そこで、睡眠の質を上げるための昼間の過ごし方や、寝る前の習慣を見直します。
ストレス発散と免疫力
ストレスが溜まると、免疫力は大きく低下します。さらに交感神経も活発になり、睡眠の質も低下するなど、メンタルヘルスに良くないことばかりです。そこで、あなたに合ったストレス発散方法や生活習慣を一緒に考えます。
アロマで行うメンタルヘルスケア
匂いは脳を刺激して、心に直接的に働きます。そのため、アロマはストレスを直接的に改善できる有効な手段なのです。そこで、生活の中にアロマを取り入れて、メンタルヘルスに活用する方法を学びます。
-
料金
80,000円(税込)
-
実施方法
Zoom・Skype・LINEなどによるオンラインでの形式と、対面形式のどちらでも可能です。
-
セッションの回数
1回60分のセッションを週1回ペースで12回行います。
ただし、お客様のスケジュールの都合上、週1回ペースが難しい場合、期間を最長6か月間まで延ばすことが可能です。(その場合でも、全体の回数は変わりません。)
お問い合わせはこちら
-